ドイツ銀行が破綻!?リーマンショック級の株価崩壊は来るのか

衝撃の情報が入ってきた!
といってもツイッターで見ただけなのだが…。

海外よりメッセージ
— 佐倉 淳 (@JunSakura_Japan) November 10, 2019
ドイツ銀行崩壊! 250兆ドルの負債-経済崩壊と株式市場の暴落に備えて2019
常に手元に現金用意しておきましょう!https://t.co/RJtAMhD7aw

これは一体!ドイツ銀行が250兆ドルの負債を抱えて破綻するだと!?
250兆ドルといえば、1ドル100円で計算したら25000超ドルつまり2京5000兆円だぞ!
さすがにこれはたまらん。
もしこんなことが起きたら大変なことになる。リーマンどころの騒ぎではないかもしれない。
そして私の危機アンテナは…。

私は危機察知能力が結構あるんだが、どうも今回はあまり危機的な予感がしない。やばいぞ。という感じがしないんだな。
でも最近株を見ていないせいなのかもしれない。とりあえず日本にとっての安心材料を上げておこう。
手元資金が最大化する大企業-日本にシステミックリスクはない

そう、日本はこのシステミックリスクから比較的隔離されているのだ。もしドイツ銀行がそこまでの損失を出して破綻するとなると株価は大暴落どころじゃないだろうけど、そうした資金収縮の一方で企業は黙っていれば株価が下がるだけで別に何も起きないのだ。手元資金がたんまりあるのに倒産なんてするわけがない。金も借りていない。どうやって破綻するのか。
株価が下がって景気後退するリスクはあるにせよ。手元資金が潤沢な企業はまず生き残るだろう。日本にとってはそこまでのリスクはないはずなのだ。
FX市場は平穏そのもの
このようなニュースが流れているにもかかわらず為替市場は平穏そのものだ。全く円高にもなっていないし、リスク回避のドル高も見られない。むしろチャートを見てるがドル安である。
大体危機時は円とドルが両方上がるのがパターンなのだ。

したがって、とはいえないが、ドイツ銀行に関してはガセネタも入っているか大げさに報道されているのもあるのだろう。あるいは投機筋の何者かがポジショントーク的なニュースを出して売らせている可能性もある。
つまりふるい落としてさらに株高にしようというだけかもしれないのだ。
まだ機器課はしていない可能性がある。
それと250兆ドルの不良資産があるというのは一体だれが計算したのか内部情報があるのだろうか。そこも疑問がある。
しかしマーケットは先取りするものであり、こういったニュースが出ても全く反応なしであったり、事前に下落が起こらないということはあまり考えられない話だ。したがってまだ暴落するような事態ではないのだと私は考えている。
世界恐慌への備えは必要
数年から10数年に一回は暴落が起きるのが常識だ。そして量的緩和おこなったことによりバブルはより大きく、崩壊もより大きなインパクトになるのが当たり前だと私は考えている。
次のバブル崩壊はリーマンショックより恐ろしいことになるに違いない。今のNYダウはトランプ政権発足直後から底堅い状態が続いており、何らかの背景があると考えるのが普通だろう。
ある時点での崩壊は予定されている可能性がある。
そうした崩壊に備える必要がある。私は株はもう深追いはやめた方がいいと考えている。ドイツ銀行の話はどうも現実感がないのだが、実際に起きればかなりの暴落になる可能性は認めざるを得ない。念のため今すぐ株をすべて手仕舞いするのもいいだろう。
株の暴落する予兆について
私はいつも勘で当ててきたのだが、誰でもわかりやすい株の暴落の危険性はドル円相場で見つけることができる。日本崩壊の危機以外ではドル円は円高になる可能性が高いはずだ。
したがってドイツ銀行破綻のニュースがでてドル円が1日で1円2円以上の円高になったらそれは危機が始まったということだと考えていい。1日あたりの値動きが数10銭だった場合は危機としてはボラティリティが少なすぎる。
つまり円が大幅に動き出したら危機シグナルだと受け取ればいいわけだ。
株はやめてFXをしたほうがいい理由
株の場合突然ストップ安を連発して一切処分できないまま暴落してしまうことがある。しかし為替ではそのようなことはまずない。ほぼおきないと言っていい。流動性が高いので(ほぼ)必ず逃げることは可能なのだ。
過去にスイスフランショックなどの例外はあるが大体においては処分できないほどのことが起こる可能性は少ないと言えるだろう。
そして危機時にはわかりやすい動きをするのが特徴だ。そしてなぜか最強の安全通貨とされているのは「円」だ。したがって我々は暴落が始まったらとにかくドル円のショートをすればいいだけということになる。または全く何もしなくていいということだ。
唯一避けるべきは株の塩漬けだ。どうせ何年かに一回は暴落するので今のうちに手仕舞ってしまおう。(なおさらに上がり続けても責任は取らない)

危機が始まったと思ったらショートすればいいのだ。これで大恐慌でも大儲けすることも可能だぞ。そしてお金をためておいて十分に暴落した後買いなおせばいいのだ。
株に関しては乗り遅れてしまった場合次の暴落まで待つくらいの気長さは大事だと思う。そのためには株だけじゃなく色々な資産に分散しておけばいいのだ。株で乗り遅れたらFXや商品先物をやるなど一つに市場にこだわらないのがポイントだ。
まずはFXの口座を開いておこう。
他にもリスクに備える方法に日経平均先物オプションのプットの買いという方法があるが非常に難しい取引なので省略する。興味がある方は調べてみて欲しい。